2025.10.01
トピックス
2026年度入社定期採用者内定式実施
本日、2026年度サノヤスホールディングス株式会社定期採用者内定式を実施しました。
内定者各位、最初は少し緊張した面持ちでしたが、時間が進むにつれて緊張もほぐれ、内定式後の懇親会では、お互い会話を交わして和やかな雰囲気で実施することが出来ました。
今年は懇親会後に内定者一同、大阪・関西万博会場に行きました。多くの来場者の数と熱気に圧倒されましたが、会場を回る中で内定者同士さらに親睦を深めることが出来たようです。
来年4月のご入社を楽しみにしております。
尚、本日の内定式における北逵社長の祝辞要旨を以下記載します。
【内定式社長祝辞要旨】
皆さん、内定おめでとうございます。
本日出席の皆さんがサノヤスグループの一員に加わり活躍されることを今から楽しみに思っております。
サノヤスは「確かな技術に まごころこめて~人と技術を磨き、新たな顧客価値を創出する~」という経営理念のもと、誠実に愚直に仕事をし、お客様や多くのステークホルダーの皆さんに支持されてきました。そういう歴史と伝統があります。皆さんには先ず、サノヤスの社員になることに対してプライド・誇りを持って頂きたい。
現代社会は「不確実・不安定・不透明な時代」であり、変化が常態化しています。株価や為替の変動をはじめ、国内・世界各国の政治や経済情勢は刻一刻と変わり続けており、それらの影響を受けて、サノヤスグループを取り巻く経営環境は予断を許さない状況です。
そのような環境下ですが、私はサノヤスグループの目指すべき職場の姿として、次の3つを掲げています。
1. 楽しく、明るく、元気な職場
2. 風通しの良い職場
3. 成長が実感できる働き甲斐のある職場
「人は財なり」、サノヤスの原点は「人」であり、従業員一人ひとりを財産、即ち「人財」と考えています。若い皆さんには失敗を恐れず何事にも前向きにチャレンジし、専門性や生産性を高めて、社会に貢献できる「人財」として立派に成長して欲しいと思います。
最後に、皆さんは内定者といってもまだ学生の身です。これからの半年間は社会人への助走期間として、今しか出来ないこと、やっておきたいことに目一杯打ち込み、有意義な時間を過ごしてください。

